フィーリングを変えるハンドル交換
バイクのハンドルがしっくりしないと感じたら
バイクを購入したが、ツーリングの際に、なんだかハンドルがしっくりしないと、感じる事はありませんか ?
バイクのハンドルは、マシンの操作性において、重要な役割を担っています。
特に、ライディングポジションを決めるためには、非常に重要なパーツと言えるでしょう。
ツーリングなど、長距離走行をする際、もう少し前傾して乗りたいななとか、ハンドルが遠く感じるということもあります。
どうしてもバイクの場合、オーナーがバイクに合わせるといった形をとります。
しかし、あまりにも姿勢が悪ければ、それはそのまま反動として、疲れに変わっていくものです。
そこで今回は、バイクのカスタマイズとして、ハンドル交換の方法を詳しく解説していきます。
バイクハンドルのタイプについて
バイクのハンドルには、バーハンドルと、セパレートハンドルの2つがあります。
まずバーハンドルですが、1本のパイプを曲げて作られるもので、最もスタンダードなタイプと言えるでしょう。
持ち手の位置も、種類によって様々で、フラットな形の「コンチネンタルハンドル」、そしてアメリカンバイクに用いられる、「アップハンドル」があります。
次に、セパレートハンドルは、左右で独立したタイプで、レース仕様のバイクなどで見かけます。
ハンドルの位置を低くでき、フロントフォークの上部に取り付けるのが特徴です。
そのため、ライディングポジションは前傾姿勢になり、空気抵抗の軽減や低重心などの効果があります。
ハンドル交換のメリット
ハンドル交換のメリットですが、バーハンドルから説明します。
まず、ハンドルをカスタマイズする事により、自分にピッタリのライディングポジションを取ることができます。
そして、重心を振り分けることにより、ツーリングにもより疲れなくなります。
また、取り付けも比較的容易にできます。ただし、カーブが曲がり辛いのが難点です。
次に、アップハンドルですが、一番のメリットは、ハンドルが左右で独立しているため、角度や高さを自由に調整できるところです。
前傾姿勢で、マシンとの一体感が生まれ、コーナーでも楽に曲がれるようになります。
ただし、転倒時の車体ダメージが大きくなることが予想され、取り回しもあまりよくありません。
バイクハンドルの交換方法
バイクハンドルの交換は、比較的容易ですが、繊細な場所ということもあり、慎重を期さなければなりません。
まず用意するのは、取り外しや取り付けの際に使用する工具類を用意します。
グリップを再利用する方は、破れないようシールリムーバーがあると便利です。ハンドルの交換の流れは、大まかに以下の通りになります。
・放したい部分には、あらかじめマスキングテープなどで保護しておく → 邪魔になりそうなパーツ類を外し、容器などに並べておく → ノーマルのハンドルを外す → 社外品のバーハンドルを装着後、操作確認をしよう → グリップを装着する際には、内側をパーツクリーナーでスプレーすれば入れるのが楽 → パーツ類を取り付ければ作業完了