1. >
  2. >
  3. 走行距離はどこまで気にするべき?

走行距離はどこまで気にするべき?

中古バイクは新車より安く購入できますが、慎重に選ばないと新車よりも高くつく中古バイク。
実際に走行距離が多いほど不具合も起きやすくなります。では、走行距離はどのくらいが目安になるのでしょうか。

バイクの走行距離=消耗部品の消耗具合

バイクに乗るほどエンジンやタイヤ、ブレーキなどの各パーツは劣化していきます。そのため、走行距離が多いバイクは消耗が進んでいるという認識を持つことが大切です。

走行距離の目安

走行距離が多いほど価格は安くなるため、目安を決めるのは難しいですが、自分が求める中古バイクによって変わってきます。多少高くなっても状態のよいものが欲しければ走行距離が少ないものを選んだほうが無難です。
走行距離が5,000km以下の場合、試乗車として扱われていた場合が多く、状態がよい傾向にあります。エンジンやブレーキまわりの消耗品も問題ないでしょう。
ただし、走行距離が短い=保管期間が短いという訳ではありません。長い間、雨ざらしで保管されている可能性もあります。鉄製のパーツが錆びていたり、アルミ製のパーツが腐食していたりします。自分の目でチェックすることを忘れないように。

走行距離が5,000~10,000kmだと排気量によって変わってきます。250cc以上なら問題なく走れるでしょう。しかし、150cc以下の小型バイクの場合、不具合がでる恐れがあります。エンジンをかけてみて異音がないか、ブレーキパッドやチェーンに摩耗がないかチェックしましょう。

走行距離10,000~30,000kmは、消耗部品の交換が必要になってくる可能性があります。エンジンだとバブルクリアランスの調整が必要かもしれません。タイヤやブレーキパッドなど摩耗する部品のチェックをしておきます。

走行距離30,000km以上だと価格は安くなりますが、購入後に何らかの不具合が起こる可能性が高いため、メンテナンスをこまめに行う必要があります。自分で修理するくらいの意気込みなら問題ないでしょう。そうでないなら、メンテナンス費用がかかることを覚悟してください。

走行距離は重要な要素ですが、それだけにとらわれないようにしましょう。悪質な中古販売店だとメーターを改ざんしているなんてこともあり得ます。もちろん、そのようなことをするのはごく一部です。走行距離はバイク選びの情報のひとつとして参考にしながら、それ以外の部分もチェックしたほうがいいでしょう。