1. >
  2. >
  3. バイクにおける事故車とは

バイクにおける事故車とは

バイクの事故車とは?

バイクを中古で購入する場合、やはり気になるのはその状態です。
エンジンや足回り、フレームなどの問題があると、走行性能に問題が出たり後々修理を何回もしなくてはならない状況になったりします。
そのため、問題のないバイクを選ぶことはとても重要です。

多くの人が絶対避けたいと思っている状態としては、事故車と呼ばれるものでしょう。
ですが実際にバイクの中古販売店に行くと分かりますが、「事故車」と表記されて売られているバイクはまず見かけません。
一見すると、売っているどのバイクも事故に遭ったことがない、安心できるバイクだけが売られていると思うかもしれません。
でも、ここには落とし穴があります。

まず法律では、何らかの問題があっても「事故車」という表記をして売ることは求められていないのです。
規定では、事故車の代わりに「修復歴あり」という表記をすることになっています。
そのため、たとえ事故に遭ったバイクであっても事故車と表記されることなく、「修復歴あり」というただし書きのみが付けられているのです。

そして、事故車という言葉そのものについても正確な理解をしておく必要があります。
事故車と言うと、一般の人からすると事故に遭ったバイクというイメージを持っています。
一方で、バイク業界では事故車というのは事故に遭ったかどうかは関わりがないのです。

事故車とされるものは、ボディーフレームに損傷を受けたものを指します。
フレームはボディーの形状を保ち、エンジンを含めたパーツを取り付けるものですので、構造上最も重要なパーツと言えます。
そのため、ここが歪んだり折れたりしていると、たとえ他の部品が正常でもまともな走りができなくなります。

フレームに損傷を受ける原因は、もちろん交通事故もあります。
しかし、それ以外にもバイクの上に重量物が落ちて、フレームが潰れたといったこともありえます。
実際に交通事故に遭っていなくても、ルール上は事故車となるわけです。

逆のこともあり得ます。
つまり、交通事故に遭ってエンジンやサスペンションなどがやられて修理をしても、フレームに問題がなければ事故車とはみなされないのです。

事故車の見分け方とは?

販売店での表記は事故車とされず、しかも事故に遭ったかも関係ないとすると、自分で事故車かどうかを見極める必要があります。
その一つの方法は、ハンドルストッパーです。
事故に遭うと高い確率でハンドルストッパーが曲がっていたり、塗装がひび割れたりします。

また、フレームの塗装や継ぎ目の溶接部分を見ます。
あきらかに正常なバイクとは違うところに溶接の跡がある、一部分だけ塗装しているといったケースでは事故跡を隠している可能性があります。
他にも、フロントフォークがねじれているといった状態にも注意が必要です。